Shohei FUKUDA a.k.a 翔ちゃん
1991年9月9日生まれ。埼玉県さいたま市南区在住。高校、大学時代は美術部に所属し、アクリル絵具を使った心象風景を中心に描き、大学卒業後からはデジタル抽象画を描く。
2016年10月から12月に、川越市霞ヶ関の喫茶店「ルコタージュ」にて、Yuuki AZUMAのアトリエみらい畑合同展Vol.4「UFO 展」、12月から2月にVol.5「女装するおじさん展」に出展。
その後、川越と新宿を拠点に活動を展開していたアーティスト集団「ViewCasArts」のイベントをカメラマンとしてサポートするだけでなく、2017年10月の「おとまち小江戸秋まつり」にて、FUKUDAの初アナログライブペイントを実施。
2018年8月にViewCasArts全面バックアップのもと、新宿御苑ROSSOのDJイベント「Drawing Music vol.2」にてデジタルライブペイントを実施。
2020年の3月から5月にかけてさいたま市桜区のカフェレストラン「バオバブ」にて開催された、Chisako SUZUKIの「(勝手)に埼玉国際芸術祭2020」に参加。ここで、初めてFUKUDAの作品が売れると共に、FUKUDAの世界観が宇宙規模で広がる。
その後、さいたま市大宮区のベーグル屋「Bagel Lapin」にてKobo Design WADAに出逢い、2020年12月30日と2021年1月2日に夜のデジタルライブペイント「ETO's LIVE PAINT」を実施。
さらに、さいたま市大宮区のスペイン料理屋「バルデセロ」にて、Cero KAZUとChisako
SUZUKIのサポートのもと、自身初となる個展「CIRCLE展」を2021年12月に実施。
そして、2022年1月に同じく「バルデセロ」にて二人展、「FREEJIA×FUKUDA展」をViewCasArts時代のアーティスト仲間であるFREEJIAと共に実施。徐々にFUKUDAコミュニティが醸成され始める。
2024年7月からは、活動拠点を川越市からさいたま市南区に移し、アート、スピリチュアル、ハイローカルなライフスタイルを統合した実証実験的アートプロジェクトである「FUKUDA神殿プロジェクト」を始動。
2024年12月、さいたま市大宮区の「CAFFE & DINING SHACHI」にてライブペイントを行っていたHIKARUと出逢い、Bagel LapinにてHIKARU feat. FUKUDAのコラボレーションデジタルライブペイント「ETO's LIVE
EVENT」を実施。VJのオルタナティブとしてデジタルライブペイントを定着させるという、ViewCasArts時代の構想が実現。